涼を求めて イタリアン・ジェラート 「cafelatte」
わはは、目からの涼だけでなく胃袋からも冷やすためにイタリアン・ジェラートも求めてしまいましたよ。(苦笑)
ということで、四条西小路東の italian cafe and gelato 「cafelatte」に行ってきました。
店構えはこんな感じです。ジェラートの大きな模型があるので見逃すことはないでしょう。
店内はこんな感じの落ち着いたインテリアで、右手の冷凍ケースには10種類以上のジェラートがありました。
ものすごーく悩みましたが、「パインとレモン」、「ピスタチオ」、「ヨーグルト」のトリプルにしてしまいました。
比較対照がバッキーの手しかありませんが、けっこう盛りがいいですよ。
どれも美味しかったのですが、今日は気温が高かったのですっきりさっぱりした「パインとレモン」が一番マッチしてました。
ジェラートのみではなくエスプレッソやパニーニ、軽いアルコールも置いてあるようなので、なんどか通ってしまいそうな予感がします。
残念ながら駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがありますので、車での利用も問題ないでしょう。
お店のホームページはコチラになってます。

【2008.07.22 追記】
あまり席数は多くありませんが店内でイートインできます。
それと、京都市内で単独のジェラテリアとして営業しているのはcafelatteぐらいだと思います。
その他の有名店は予約が必要だったり通販が多かったりしますしね。
ということで、四条西小路東の italian cafe and gelato 「cafelatte」に行ってきました。
店構えはこんな感じです。ジェラートの大きな模型があるので見逃すことはないでしょう。
店内はこんな感じの落ち着いたインテリアで、右手の冷凍ケースには10種類以上のジェラートがありました。
ものすごーく悩みましたが、「パインとレモン」、「ピスタチオ」、「ヨーグルト」のトリプルにしてしまいました。
比較対照がバッキーの手しかありませんが、けっこう盛りがいいですよ。
どれも美味しかったのですが、今日は気温が高かったのですっきりさっぱりした「パインとレモン」が一番マッチしてました。
ジェラートのみではなくエスプレッソやパニーニ、軽いアルコールも置いてあるようなので、なんどか通ってしまいそうな予感がします。
残念ながら駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがありますので、車での利用も問題ないでしょう。
お店のホームページはコチラになってます。
【2008.07.22 追記】
あまり席数は多くありませんが店内でイートインできます。
それと、京都市内で単独のジェラテリアとして営業しているのはcafelatteぐらいだと思います。
その他の有名店は予約が必要だったり通販が多かったりしますしね。
この記事へのコメント
店内でのイートインは冷房がしっかり効いているので、アイスが溶けてこぼれるということはありませんでしたよ。