Google Earthの航空写真が更新された地域と3D化されている地域を確認する方法

Google Earth/Googleマップで表示される航空写真と3D化される場所は日々更新されていて、ウェブ版 Google Earth https://earth.google.com/webと Google Earthアプリでは
  • 航空写真が更新されたのはどの場所か
  • 3D化されている場所はどこか
を確認できるようになってます。

しかし、このことを知っている人は少ないような気がしたので覚書としてアップしておきます。

手順としては次の通りです。(画像はウェブ版 Google Earthですが、アプリでも同じ手順です。)

航空写真が更新された場所を確認する場合:
  • Google Earthを立ち上げる
    Google Earth - Google Chrome 20200324 82406.png
  • 舵輪(Voyage)ボタンを押す
    Chrome Legacy Window 20200324 82420.png
  • レイヤ(Layer)タブを選ぶ
    Chrome Legacy Window 20200324 82455.png
  • スクロールダウンして "Google Earthの衛星写真(Satelite Imagery in Google Earth)" を開く
    Chrome Legacy Window 20200324 82507.png
  • 確認したい地域を表示させる
    Chrome Legacy Window 20200324 82615.png


3D化されている場所を確認する場合:
  • Google Earthを立ち上げる
    Google Earth - Google Chrome 20200324 82406.png
  • 舵輪(Voyage)ボタンを押す
    Chrome Legacy Window 20200324 82420.png
  • レイヤ(Layer)タブを選ぶ
    Chrome Legacy Window 20200324 82455.png
  • スクロールダウンして "Google Earthの3D画像(3D Imagery in Google Earth)" を開く
    Chrome Legacy Window 20200324 82637.png
  • 確認したい地域を表示させる
    Chrome Legacy Window 20200324 82841.png



参考:
2019/11/02
"New imagery coverage polygons available in Google Earth! - Google Earth Community"
https://support.google.com/earth/thread/18295272?hl=en


【追記】 2020/04/04
ちなみに、Google Earthを3D化するには特殊な機材を積んだ軽飛行機(セスナ機)で飛行して撮影しています。
英語の動画ですが、こちらで実際にどのようにして3D用の撮影をしているのか解説されていますよ。

"Google Earth’s Incredible 3D Imagery, Explained - YouTube"
https://www.youtube.com/watch?v=suo_aUTUpps


【追記】2023/10/05
Google Earthのデザインが変更になり、ウェブ版/Android版/iOS版の Google Earthから Voyagerの機能が削除されました。
これにより、現時点では航空写真が更新された地域と3D化されている地域を確認できないことになります。


【追記】2023/10/11
Google Earthの新しいデザインでも航空写真が更新された地域と3D化されている地域(3D配信)を確認できることが判りました。
どちらも「レイヤ」に表示設定があります。(現時点では Android版は 3D配信しかサポートされていないようです。まぁそのうちにアップデートされるでしょう)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック